代表取締役社長ごあいさつ
100年企業をめざして
2013年、私は三代目の社長として就任致しました。当社に入社したのは2003年になりますが、実際の業務・運送業界に肌で触れることになったのは、それ以前の大学1年生の春休みでした。
家業であった当社の業務は、それ以前から私の「生活・成長」と切り離せないものでしたが、大学の後期試験期間が終わった翌日に父から、「春休みの期間はうちの会社で働きなさい」と告げられ、ヘルメットと安全靴、当社のユニフォームを受け取りました。
そうして始まった4tトラックの配送アルバイトが、当社の業務との初めての関わりでした。
家業とはいえ、いわゆる”ガテン系”の人たちが多い職場でドライバーとして働くという事は、学生であり業界未経験の私にとって不安が先立つものでしたが、初出勤でその第一歩を踏み出し、職場に慣れると共に不安も薄らいでいったのです。
当初はとまどいもありましたが、不慣れな若者に対し、先輩社員・積み降ろし先の方々が優しく指導してくださったおかげで、徐々に仕事を覚えることができました。
そして初出勤から1カ月を経過するころには、一人で北関東への配送、電線管の手降ろしなどの業務が行えるようになっていました。
働く事の充実感を知ることになった春休みの期間は、私にとって大きな経験となりました。
もちろん、給料日に手にした報酬は格別なものでした。
この経験を通して、私にとって当社は「育ててもらった家業」から「誇らしく大好きな会社」に変わっていきました。
その後、大学を卒業して就職した某自動車メーカー&ディーラー勤務の中でトラック架装の知識を得て、前記の通り2003年に当社に入社、2013年に社長就任し本日に至ります。
「大切なお客様の、大切なお荷物」を丁寧かつ迅速に届けることが我々の仕事であり、 運送・荷役の技術だけでなくマナーも必要とされる現在です。
当社ではベテランから若手まで幅広く活躍していますが、マナー、とりわけ「人間性」を重要視しております。
『規律』を守り、『協調性』に富み、『帰属意識』 を高める、この三点の「人間性」を重要視し、100年企業を目指してまいります。
最後に、他業種かつ未経験の方が、当社に興味を持たれ入社をご希望の際はどうぞお気軽にドアをノックしてください。
未経験の若者でも活躍できた環境と指導教育で、あなたを必ずサポート致します!
- プロフィール
-
1975年 誕生 1998年 明治大学政治経済学部経済学科卒業 同年 東京いすゞ自動車株式会社入社 特殊車両部配属 ※現いすゞ自動車首都圏株式会社 2001年 いすゞ自動車株式会社出向 海外営業部配属 2003年 東京いすゞ自動車株式会社退職 同年 彦新運輸株式会社入社 2013年 彦新運輸株式会社 代表取締役社長就任 2017年 株式会社彦新と合併し 新会社の代表取締役社長に就任 現在に至る

安全運転を支える取り組み
企業全体での取組
○健康保険組合の事業「健康企業宣言」に参加
○ドライバーは年に2回の検診
○脳MRI検診を導入
○健康に関する支援・呼びかけ(会議や社内報など)
○法令遵守
・「Gマーク」5年連続取得
・「グリーンエコプロジェクト」参加
・「東京都貨物輸送評価制度」評価取得事業者
・「ホワイト物流」推進運動に賛同表明
○安全運転を支える取り組み
○働き方や働く環境の改善
○リスク管理の構築
○健康維持により長期雇用
○定年後の豊かな生活をバックアップ
年金委員による、従業員やその扶養家族に係る公的年金の相談・助言を行う 民間保険の活用のアドバイス
ドライバー年齢別構成比
彦新では若い世代が活躍中です!!
- トラック業界全体の
年齢別構成比 - 彦新の
年齢別構成比
※国土交通省
トラック輸送状況の実態調査結果(全体版)より引用
2022年度 実施実績
- 健康改善PG実施!
- トヨタ・ユニック・アルファ様、協力のもと睡眠、食事をベースに研修を実施 ウェアラブルウォッチとスマホアプリ、車載機を連動させ、自身の傾向を知り、健康への意識を高めていく取り組みをしました。 全日本トラック協会の令和4年度青年経営者等による先進的な事業取組に対する顕彰「彦新DX健康運転サポート」にて、銅賞を受賞しました。
-
- BCP対策
- BCP対策マニュアルを作成して、各営業所へ、防災グッツの配布、緊急時の安否確認の強化、家具転倒防止対策を行いました。
-
- BCPワークショップ開催
- 災害時の身を守る行動と会社が被災してもすぐに復旧できる体制をディスカッション・発表しあいました。
-
- 健康優良企業「銀の認定」取得!
- 定期健康診断の実施
食事、運動や心身ともにすこやかでいられるよう社員代表者と継続的な意見交換を実施しています。 -
- 屋形船で社内全体会議!
- well-beingを会社経営の軸とし5ヶ年計画を進めることを議題としました。
①目標の数値化
②達成するのは社員1人1人の力
③ドライバーに必要なスキル
懇親会では、表彰や健康クイズなど屋形船東京湾クルーズをしながら楽しみました。 -
- シニア研修!
- 生きがい、経済、健康の3つの要素のバランスがセカンドライフの充実につながります。不安を対処してセカンドライフプランを作成しました。
-
保有車両
トラクターヘッド
3台トレーラー(台車)
3台15t平ボディ車
7台15t 低床平ボディ車
7台15t 低床エアサス
ウィング車
4台8t 平ボディ車
3台4t バンゲート車
1台4t 平ボディ車
3台4t ウィング車
2台4tワイドウイング
ゲート車
4台2t バン車
2台バン車
1台
事業内容
対応貨物
一般貨物全般
鋼材(※)、食品
※特に鋼管(パイプ)輸送には自信を持っております。
安全運転を支える取り組み
「安全機器」…デジタルタコグラフ、バックモニター、ドライブレコーダーなどの機器を搭載。
「安全会議」…経営幹部、管理職、ドライバーが参加し、安全行動の実践指導を行う会議を毎月実施。
「健康企業宣言」…健康保険組合の事業に参加し、企業全体で健康づくりに取り組んでいます。
▲安全会議
経営幹部、管理職、ドライバーが参加し、安全行動の実践指導を行う会議を毎月実施。
▲運行管理「MIMAMORI(みまもり)」
GPS搭載のハイスペックデジタコを導入しています。ドライバーと営業所の管理者をつなぎ、リアルタイムの高度な運行データ管理ができます。
▲バックモニター
トラックは車両後方の死角が大きいため、後方を確認できるバックモニターを搭載し、バック時の事故防止に努めています。
▲出退勤
出勤時にはアルコールチェックを行います。 また、出退勤をPCで入力しWEB上で管理するシステムを導入しています。
▲健康機器設置・健康支援
各営業所に血圧計を設置し、いつでも計測ができます。
▲禁煙キャンペーン
健保組合の禁煙キャンペーンに積極的に参加しています。実際にこの取り組みによって禁煙を達成した社員もいます。
▲厚生労働大臣 年金委員の委嘱
わが社の運輸安全
- 我が社の運輸安全マネジメントの取り組みについてはこちらからご覧いただけます。 PDF参照
安全、環境に対する指標取得
特許証
特許第5084970号
「ホワイト物流」推進運動
持続可能な物流の実現に向けた自主行動宣言
国土交通省・経済産業省・農林水産省
←PDF参照
「働きやすい職場認証制度」一つ星を取得。
①法令遵守等
②労働時間・休日
③心身の健康
④安心・安定
⑤多様な人材の確保・育成職場環境改善
国土交通省指定 認証実施機関:
一般財団法人日本海事協会-
健康保険組合連合会東京連合会
東京貨物運送健康保険組合
健康優良企業「銀の認定」
新規取り組み
次世代デッキシステムの開発
hikoshinでは新たな取り組みとしてトラックの荷台(デッキ)に着目し、次世代のデッキシステム(TCDS)を荷主の(株)Saiブランド様と共同開発しました。特許 第5084970号
会社概要
商号 | 株式会社 彦 新 (英文名: HIKOSHIN Co., Ltd) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 株式会社彦新: 1953年(昭和28年)4月11日設立 彦新運輸株式会社:1963年(昭和38年)1月25日設立 ㈱彦新と彦新運輸㈱が合併:2017年(平成29年)10月1日 現在に至る |
||||||||||
資本金 | 10百万円 | ||||||||||
従業員数 | 41名(うち雇用延長者2名)パート数:4 | ||||||||||
事業種目 | 一般貨物自動車運送事業、不動産業 他 | ||||||||||
役員 |
|
||||||||||
所在地 | 【本社】 map 〒132-0024 東京都江戸川区―之江8-19-6 彦新ビル2F TEL.03-3653-7575 FAX.03-3653-7821 【鹿島営業所】 map 〒314-0036 茨城県鹿嶋市大船津4086 TEL.0299-83-8855 FAX.0299-88-0283 【市川営業所】 map 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目2番、1-3 TEL.047-307-6788 FAX.047-307-6789 |
||||||||||
主な取引先<運輸部門> (五十音順・敬称略) |
いすゞ自動車エンジン販売株式会社 いすゞ自動車首都圏株式会社 株式会社エム・エスサービス ケミックス工業株式会社 株式会社光栄 古賀オール株式会社 株式会社saiブランド JFE物流株式会社グループ 株式会社東京紙店 東京ボード工業株式会社 日鉄鋼管株式会社 日鉄物産株式会社 日鉄物流株式会社 日鉄物流株式会社グループ 日本鉄鋼物流株式会社 日本郵便輸送株式会社 橋場株式会社 三菱ふそうトラック・バス株式会社 南関東日野自動車株式会社 UDトラックス株式会社 株式会社和工 他 |
||||||||||
取引銀行 (五十音順、敬称略) |
朝日信用金庫 一之江駅支店 商工組合中央金庫 深川支店 三井住友銀行 錦糸町エリア(亀戸支店) 三菱UFJ銀行 小松川支店 りそな銀行 江戸川南支店 |
||||||||||
加盟団体等 | 東京都トラック協会(所属支部:江戸川) 茨城県トラック協会(所属支部:鹿行) 東京商工会議所(所属支部:江戸川) 小松川交通安全協会 江戸川陸運協同組合 他 |
||||||||||
保有車両 | トラクターヘッド 3台 トレーラー(台車) 3台 15t 平ボディ車 7台 15t 低床平ボディ車 7台 15t 低床エアサスウィング車 4台 8t 平ボディ車 3台 4t バンゲート 1台 4t 平ボディ車 3台 4t ウィング車 2台 4t ワイドウイングゲート車 4台 2t バン車 2台 バン車 1台 合計40台(うち台車3台) |
